[衣食住]
2024年06月22日
こんにちは。
身体と心のセラピストNorikoです。
ケータイで撮った空の画像を
見ていた所を息子に見られ
「また空かよ〜」
と飽きられちゃった今日この頃
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
最近の物価上昇が止まりませんっ。
家計を預かる主婦にとって
食費のやりくりは大変です。
ペットボトルはどんどん細くなるし
小松菜やほうれん草の量は激減し
安く買えた素麺が倍の値段に!
我が家でもこのインフレを
なるべくストレスを感じないよう
工夫をしてみるコトにしました〜。
今年になってから明らかに
使う量をセーブしているのがマヨネーズ
コロナ前と比べたら
倍の値がついてビックリです。
ポテトサラダを作る頻度が
極端に減ってしまいました…
自家製マヨネーズでも
作ってみようかと思いましたが
意外とオリーブオイルを
使うようなのでそれは却下。
お手軽で簡単なモノ…
を探していたら
見つかりましたよ〜!!!
マヨネーズよりも
ヘルスィ〜♪
お手頃〜♪
おいすぃ〜♪
その名も
【塩麹どうふ】
材料です〜。
🔹木綿どうふ1丁
🔹塩麹大さじ3
🔹ラップ
🔹保存容器
これだけです。
作り方です〜。
(出来上がりまで3〜5日)
@木綿どうふを容器から取り出し
ペーパータオルを巻いて
重石を乗せ(平らなお皿でOK)
容器に入れて冷蔵庫で一晩
水切りする。
Aラップを敷いた上に
大さじ1の塩麹を塗り
その上に水切りした木綿どうふを
置いてその上に残りの塩麹を塗り
ラップで包む。
B冷蔵庫に3〜5日間放置して完成!
出来上がりは
マヨネーズとクリームチーズを足して
2で割ったような感じで
このまま食べるとクリーミーなチーズ
のようです。
嬉しいコトに
お豆腐と塩麹だけなので
罪悪感ゼロ!
今回はマヨネーズを作りたいので
ペースト状に攪拌し
そこに好きな野菜や豆…
ひよこ豆にアボカドとパクチー
レモン汁を加えてみるコトに。クリーミーなビーンズサラダが
完成しました〜♪♪
因みに塩麹はとても万能で
何にでも使えて便利♪
お肉や魚につけても良し
きゅうりと和えた漬物も良し
ドレッシングとしても良し
ワタシは目下
納豆のたれとしても
塩麹を使ってます。
塩麹も市販のモノよりも
手作りした方が安いし安心!
こちらも
材料を混ぜて1〜2週間ほど
常温に置いておくと
美味しい塩麹が完成します。
(毎日空氣を入れるために
かき混ぜてくださいね♪)
ココまで塩麹どうふを
推してしまいましたが
この塩麹どうふを作ったのは
間違えだったかも知れません…
だって過ぎて止まらないっ!
今日も読んでくださり
どうもありがとうございました。空にはメッセージが
隠されている〜〜♪♪