[浄化の旅]
2022年10月15日
こんにちは。
身体と心のセラピストNorikoです。
最近時間の感覚がマチマチで
早く感じたり
とても遅く感じたりと
不思議な状態が起きている
今日この頃
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
さてさて。
雨の合間の晴れの日に
お友達と一緒に都内のとある場所に
社会科見学に行って参りました〜。ななんと防衛省!
実はこちらでは
月曜日から金曜日までの
午前と午後に
一般の人に向けた見学を
してくださっているのです。
HPはこちらからどうぞ〜。
なので事前に予約を入れて
当日の13時に正門に集合し
いざ防衛省の中へ。
正門
⬇︎
大本営地下壕跡
⬇︎
市ヶ谷記念館
⬇︎
厚生棟
⬇︎
正門
このようなコースを歩きながら
見学させて頂きます〜。
正門をくぐってすぐ脇にある
【大本営地下壕跡】へ
ヘルメットを被って入ります。
ココは戦時中に大本営陸軍部の
防空壕として造られ
当時は大臣室、通信室、炊事場、
浴場などが設けてありました。
東京のど真ん中にある市ヶ谷の
5〜6m下にそのような地下壕が
存在していたなんて
思いもしませんでした。
この地下壕はコンクリート構造
となっているためか
無機質でひんやりとしていて
息が詰まるような空間でありました。
地下壕を出て次は
【市ヶ谷記念館】へ。
元々は陸軍士官学校の本部として
建設された建物だそうで
象徴的な部分だけを移設・復元
してありました。
この建物はあの【東京裁判】
(極東国際軍事裁判)の法廷
として使われた場所でありました。77年経った今でも
哀愁を感じます…昭和天皇もこの風景を
ご覧になったのでしょうか…お土産で頂いたポストカード。
上:市ヶ谷記念会館
下:大本営地下壕跡
そして【厚生棟】に案内して頂き
休憩タイム。
セブンイ○ブンやスター◯ックス、
お土産やさんがありました。
そして【正門】へ戻り
約2時間20分の見学は終了。
いやぁなかなかヘビーでした!
地下壕や市ヶ谷記念館に
入った瞬間から当時に
タイムスリップしたような
不思議な感覚になりました。
そこの空間だけ
昭和の時間から止まっている
壊れた時計のよう…
77年という長い時間の中で
培った記憶は間違えなく
その土地や空間に未だに
染み付いているのだと
肌で感じた貴重なツアーでした。
ご興味のある方はぜひ一度
見学ツアーに参加してみて下さいね!
今日も読んでくださり
どうもありがとうございました。タイムレスな世界〜〜♪♪